オーストラリアの歌手・シーアが2016年に発表した曲です。
ソロver.のMVではシーアのMVの常連とも言える、ダンサーのマディー・ジーグラーが今回もダンスで魅せています。シーアは一時期表舞台に顔出しする事を拒んでいたので、MVにも本人が登場することはありませんでした。曲の成功と共に、この頃から徐々に授賞式などに顔出しで出演されるようになりました。
今回はシングルでケンドリック・ラマ―をフィーチャリングしたバージョンを訳します。
ファンの間では同年にアメリカのゲイバーで発生した銃乱射事件についての曲ではないかと言われていますが、本人からの言及はありません。
————————————————————-
Uh–oh, running out of breath, but I
Oh, I, I got stamina
Uh–oh, running now, I close my eyes
Well, oh, I got stamina
And uh–oh, I see another mountain to climb
But I, I, I got stamina
Uh–oh, I need another lover, be mine
Cause I, I, I got stamina
(「Uh-oh」は「やばい」や「あらら」など
良くないことが起きた時に使われる感嘆詞です。
「Well」は「さて」や「おや」の感嘆詞と他に
「お上手」、「まぁいいか」などの意味があります。
「another mountain to climb」は
「もう一つの乗り越えるべき課題」を意味します。
「mountain」は「困難」や「立ちはだかる壁」の意味です。
今歌詞では前に「I see」とあったのでそのまま
「また登るべき山が」と訳しました。)
Don’t give up, I won’t give up
Don’t give up, no no no
I’m free to be the greatest, I’m alive
I’m free to be the greatest here tonight, the greatest
The greatest, the greatest alive
(「free to be~」は「自由に~する」や
「~するのは勝手」の意味です。)
And oh yeah, running through the waves of love
And oh yeah, I’m running and I’ve just enough
【ケンドリック・パート】
Ay, I am the truth
Ay, I am the wisdom of the fallen, I’m the youth
Ay, I am the greatest
Ay, this is the proof
Ay, I work hard, pray hard, pay dues, ay
I transform with pressure, I’m hands–on with effort
I fell twice before, my bounce back was special
Letdowns’ll get you, and the critics will test you
But the strong’ll survive, another scar may bless you, ah
(「wisdom」は「賢さ」や「叡智」を意味する名詞です。
「賢い」を意味する「wise」は形容詞です。
「proof」は「照明」の意味。
「pay dues」は「(苦労して)権利を得る」や
「下積み」を意味します。
「hands-on」は「実際に体験する」や
「自分も参加する」の意味です。
「bounce back」は「跳ね返る」の意味ですが
「立ち直る」や「元気を取り戻す」の意味もあります。
「bless you」は「お大事に」や
「ご加護がありますように」の意味なので
「祝福」と訳しました。)
————————————————————-
ソロver.も非常に格好良いんですが、ケンドリックさんのリリックが格好良いので、ラップがあるver.の方が好きです。ぜひ両方聴いてみてください。
以下PR