1995年にジャマイカの歌手ダイアナ・キングが発表した曲です。映画「Bad Boys」の挿入歌として使われました。
評論家から高い評価を受け、世界各国でトップ5にチャートインするなど大ヒットしました。
「レゲエ・フュージョン」というジャンルの中でも最高峰と言われる一曲ですが、英語のスラングとジャマイカの言語「パトワ語」が入り混じっているので、文法もごちゃ混ぜで訳すのに苦労しました。雰囲気だけでも感じ取っていただければと思います。
————————————–
I don’t want no fly guy
I just want a shy guy
That’s what I want yeah
You know what I want yeah
(「fly」はスラングで「イケてる」や「格好良い」などの意味。)
Oh Lord have mercy mercy mercy
Di man dem in a di party party party
Di whole a dem sexy sexy sexy
Watch dem just a
Follow me folloe me follow me
(「Lord have mercy」は「神よ私に慈悲をお与えください」の意味。
「Di」は「This」、「dem」は「them」のスラング。)
Everywhere me go di man dem a rush me
Yes a whole eep a pretty boy wah fi love me
A me dem love, yes a me dem love
(「rush」は「突進」や「猛進」の意味もあり
「rush me」で「大急ぎで私の元へ駆けつける」の意味になります。
「wah」はパトワ語で使われる「What」のスラング。
「fi」はパトワ語で「to」の意味になるそうです。)
True them know me sweet and me sexy
Everywhere me go me say me ever ready
A me dem love, yes a me dem love
(「sweet」は「甘い」の意味ですが
「親切」や「心地いい」などの意味もあります。)
But I don’t want somebody
Who’s loving everybody
I need a shy guy
He’s the kinda guy, who’ll only be mine
(「kinda」は「~っぽい」や「~な感じ」の意味合い。)
Have mercy mercy mercy
But none a dem no move me move me move me
Shy guy a weh me wanty wanty wanty
Only him can make me irie irie irie
(「Have mercy」は「慈悲をかけて」の意味ですが
「勘弁して」や「許して」とも訳されます。
「irie」はパトワ語で「最高」や「幸せ」などの意味だそうです。)
Roughneck man me no want none a dem
Beat up me body lick off me head top
Me no want none a dat
Me no want none a dat
Big things a gwaan fi all di shy man dem
Wat to be my love and wat to be my friend
Till the very end, till the very end
(「Roughneck」は「石油掘削作業員」の意味ですが
転じて「荒くれもの」や「無骨」の意味でもあります。
「Beat up」は「殴る」の意味、
「lick off」にも「殴る」の意味がありますが
平手で「殴る」や「叩く」などの意味です。
「gwaan」はパトワ語で「going on」の意味だそうです。
「Till the very end」は「最後の最後まで」や「最期まで」の意味。)
Shy man me wanna hear you,
Roll up your one in the air make me ice you
If ya nah one of them me nah wan see you
This one dedicated to all the shy man crew
(「Roll up your」は何かを始める意味合いになります。
「Roll up your sleeves」で「腕まくりをして気合いを入れる」の意味。
「in the air」は何かを「広める」の意味合いがあります。
「Roll up your one in the air」で恐らく
「みんなで盛り上がる」の意味だと思われます。)
‘Cause I don’t want somebody
————————————–
サビの歌詞はジャマイカの歌手チャーリー・チャップリンの「cool the violence」という曲からの引用だそうです。
言語は理解できなくても曲の良さは世界共通だと思わせてくれる一曲です。
以下PR
コメント