アメリカ人歌手のチャペル・ローンさんが2024年にリリースした楽曲です。評論家からも称賛を受け、ビルボード100では徐々に順位を上げ4位まで上り詰めるヒットを記録しました。レトロな曲調が近年の流行ともマッチしています。
ローンさんのコメントによると、女性と既婚者の女性との恋を歌った曲、とのことです。その前提でお読みください。
——————————————————–
It’s fine, It’s cool
You can say that we are nothing, but you know the truth
And guess I’m the fool
With her arms out like an angel through the car sunroof
(「~with~」は「~と~」の意味ですが
文頭にくる「With~」は「~を相手にする」
という意味になります。)
I don’t wanna call it off
But you don’t wanna call it love
You only wanna be the one that I call “baby”
(「call off」は「中止にする」や「取りやめる」という意味で、
この場合は「関係」を指す「it」が入るので
「関係をやめる」つまり「別れる」という意味になります。)
You can kiss a hundred boys in bars
Shoot another shot, try to stop the feeling
You can say it’s just the way you are
Make a new excuse, another stupid reason
Good luck, babe, well, good luck, babe
You’d have to stop the world just to stop the feeling
(「Shoot another~」は
「男性と関係をもって、同性愛の気持ちを抑え込んでみろ」
という意味だと解釈しています。
でもそうするには、最後の一文「世界を止めなきゃいけない」
つまり「不可能」だと言っていると解釈しています。
「good luck / 頑張って」の前に感嘆詞の「Well / おやまぁ」
が付くと、皮肉を込めた意味の「頑張って」となります。)
I’m cliché, who cares?
It’s a sexually explicit kind of love affair
And I cry, it’s not fair
I just need a little lovin’, I just need a little air
(「cliché / クリシェ」は「型にはまった、ありきたり」
を意味するフランス語です。
英語圏でもビジネスなどでよく使われます。)
Think I’m gonna call it off
Even if you call it love
I just wanna love someone who calls me “baby”
(「call it love」の「it」は、前の歌詞の
「a sexually explicit / 性的に露骨な」
つまり真心の無い関係のことだと解釈しています。)
When you wake up next to him in the middle of the night
With your head in your hands, you’re nothing more than his wife
And when you think about me, all of those years ago
You’re standing face to say with “I told you so”
You know I hate to say, “I told you so”
You know I hate to say, but, I told you so
(「face to say」は「面と向かって言う」の意味ですが
「face to」で「向き合う」と言う意味になります。
余談ですが「face to music」は「音楽と向き合う」
ではなく「危機に直面する」や「批判される」
という意味になるのでご注意ください。
なぜそういう意味になったのかは諸説あるそうです。
最後の「I told you so」の畳みかけは皮肉が効いてます。)
——————————————————–
隠さずに同性愛を歌った内容が世界中から指示されている楽曲です。内容を理解できなくても、曲調と歌声が癖になるのでぜひ聴いてみてください。
以下PR