【和訳】♪You Can’t Stop The Beat / Hairspray

Uncategorized

2002年にアメリカのブロードウェイ・ミュージカル「Hairspray/ヘアスプレー」のフィナーレ用に書き下ろされた曲です。

ミュージカルの原作は1988年の同名アメリカ映画です。評論家からは「歌わずにはいられない曲」と絶賛されました。2007年には映画がリメイク化され、ミュージカルに足を運ばない層への認知度も広めました。

 

人種差別や体型差別にも触れているこの曲は、1966年にアメリカのデュオ、アイク&ティナ・ターナーが発表した「River Deep Mountain High」への敬意を込めて作られたそうです。

 

————————————————–

 

<トレイシー・パート>

Youあな can’tたには stop小さな an avalancheを凄い速さで下 asりる) it races崩を止) down(められ) the(はし) hill(ない)

You(あな) can(たに季 try節を) to stopめよう) theとす) seasonsることは出来, girlても)

But(そう) you(はなら knowないって you(分か) never(ってるで) will(しょ)

 

(「avalanche」は「雪崩」の意味。

「races down」は「急速に下る」の意味。

「hill」は「丘」の意味ですが「小さな山」や

「なだらかな山」の意味にもなります。)

 

And(そして) you(あな) can(たが) try(私の) to() stop(る足を) my(止め) dancin’(ようとして) feet(も私) but(はた) I() just(じっと) cannot(してなんて) stand(居られ) still(ない)

Cause(だって世) the() world(は絶え) keeps(ず進み) spinning(続けて変わ)round(ってい) and(くも)round(のだし)

And(私の) my() heart’s(は音速に) keeping(合わせて) time(時間) to() the() speed(んで) of() sound(るから)

I() was(ラム) lost(の音)til() I() heard(こえるま) the(で迷) drumsっていた) then(けど自) I() found(の道を見) my(つけ) way(たの)

Cause(だってあ) you(なた) can’t(にビー) stop(トは止) the(めら) beat(れない)

 

(「stand still」は「じっと立っている」などの意味。

「’round」は「around/回る」の省略形で、

「spinning around and around」は「ぐるぐる回る」の意味ですが

歌詞に「the world keeps/世界は~し続ける」と付くので

日々の経過と共に進歩する世界と解釈し

「絶えず進み続けて変わっていくもの」と訳しました。

「’til」は「till/~までずっと」の省略形。)

 

<トレイシー&リンク・パート>

Ever(この全) since(世界が) this() whole(まって) world(以来) began(ずっと)

A() woman(が体を振) foundって踊れ outば男) if) she揺り shook動かせ it) she) could(とを発) shake(見し) up() a() man()

And(だか) so() I’m(今日) gonna(はでき) shake(る限り) and(ビー) shimmy(トに合わ) it() the() beat(体を) that(揺ら) I() can踊る) todayつもり)

 

(「Ever since」は「~以来ずっと」の意味。

「whole world」は「全世界」の意味。

「shook」は「shake/揺れる」の過去形。

「shake it」には「体を揺らして踊る」の意味があります。

「shake up」は「揺り動かす」などの意味。

「gonna」は「going to/~するつもり」の口頭略。

「shimmy」は「小刻みに揺れる」や「振動する」の意味。

「shimmy it」で肩や腰を揺らし「踊る」の意味にもなります。)

 

Cause(だってあ) you(なた) cant(には) stop(海の) the() motion(きも空の) of() the() ocean(も止め) or() the() sun(ない) in() the() sky(から)

You(あな) can(たが) wonderしてもいい if) youか考 wannaえてもいい, butけど) I never対に理由 askは聞 whyかない)

Andそれに if) youし私を try抑え to holdけよう meとし downたらあな I’mたの gonna顔に唾を spit吐き in) yourけてこ eyeう言 andって sayやる)

That(あなた) you(にビ) can’t(ートは) stop(止めら) the(れは) beatしない)!

 

(「motion」は「動き」や「動作」などの意味。

「can wonder」は「~してもいい」の意味。

「hold me down」は「私を抑えつける」の意味。

spit」は「唾を吐く」の意味。

転じて「軽蔑する」の意味にもなります。)

 

<ペニー&シーウィード・パート>

You(あな) can’t(たに海 stopへと急 a riverような as() it() rushes(止められ) to() the() sea(ない)

Youあなた canに時 try計の to) stopを止め theよう handsとすること of) time出来る), but(でも) you(出来) know(ないって) it() just(かっ) can’t(てるだ) be!

And(それと) if() they(し止め) try() to() stop(った) us(), Seaweed(シーウィード), I’ll(全米) call(黒人) the(地位) N() double(上協会に) A().C().P().

 

(「rushes to ~」は「~へと急ぐ」の意味で

「hands」は「手」の意味ですが、

時計の「針」を手で表現することから転じて

時計の「針」の意味にもなります。

Seaweed/シーウィード」は白人ペニーの黒人の恋人の名前です。

「N double A.C.P.」は調べましたところ

「The National Association for the Advancement of Colored People

/全米黒人地位向上協会」の通称だそうです。)

 

Ever(私たち) since(が初め) we() first(光を) saw(見た) the() light(から)

A() man(と女) and(は土) woman(曜の夜に) like(体を) to() shake(らすこ) it() on() a() Saturday(きだった) night(んだ)

So() I’m(から) gonna(今日は) shake(持てる) and(力の) shimmy(全てを使) it() with(て体) all(を揺) of() my(して) might(踊るつ todayもりだよ)

 

(「all of my might」は「私の持てる力の全てを尽くして」や

「私の全力を出して」の意味。)

 

Cause(だって) you(あな) cant(たには) stop(海の) the() motion(きや空か) of() the() ocean(雨を止) or() the() rain(こと) from(は出来) above(ないから)

You(あな) can(たは) try(私た) to() stop(が夢見) the(る楽) paradise(園を止めよ) we’re(うとする) dreamin’(ことは出来) of()

But(でも) you永遠 cannotの愛を誓う stop愛する the二人) rhythmのリズムを) of() two(める) heartsことなん) in() love(出来) to() stay(しない)

Cause(だってあ) you(なたに) cant(この勢) stop(いは止) the(めら) beat(れない)!

 

(「above」は「~より上」などの意味で、

「rain from above/上からの雨」で「空からの雨」の意味です。

「two hearts in love to stay」は直訳すると

「留まり続けるために恋の中にいる二つの心」ですが

「love ~ to stay」で「愛がずっと続くように」の意味合いがあるので

「永遠の愛を誓う愛する二人」と訳しました。

「you can’t stop the beat/あなたにこのビートは止められない」は

「beat」に「鼓動」の意味もあるので

生まれた新たな鼓動、波の意味合いで「勢い」と訳しました。)

 

<エドナ・パート>

You(あな) can’t(たに私) stop(の幸せ) my(は止) happiness(められない), ‘cause(だって今 I) likeまま theの私 wayが好き) I() am(から)

And(それに) you(クリ) just(スマ) can’t(ス・ハ) stop(ムを) my() knife(ると私) and(のナ) fork(イフ) when(とフォ) I() see() a() Christmas(止められな) Ham(いのよ)!

So(), if() you(らあ) don’t(なたが) like(私の) the(見た) way(目を) I() look(にいら), well(なくて), I() justちっ don’tとも気 giveにし a) damnいわよ)!

 

(「the way I am」は「今のままの私」や「ありのままの私」の意味。

「Christmas Ham/クリスマス・ハム」はアメリカなどに伝わる

クリスマスの甘い照り焼き風の伝統料理。

「the way I look」は「私の見た目」や「私の外見」の意味。

「I just don’t give a damn」は「ちっとも気にしない」や

「どうでもいい」「知ったことではない」などの意味。)

 

<メイベル・パート>

Oh(あぁ), Oh(あぁ), Oh(あぁ)

You(あなた) can’t(に今日) stop(は止め) today(られない) (no(無理)!)

As it comesトラックは speeding凄い速度のroundままで駆 theけ回 trackるわよ (child成し遂げ yesたの!)

Yesterday(昨日なん) is() history(歴史よ) (be) goneう無い!)

And(そして) it’s(それ) never(は二度と) comin’(戻って来) back(ない)! (look(前を) ahead(見るの))

Cause(だって) tomorrow(明日は全く) is() a() brand(い日で) new黒か day白か andはっ it) don’tりと分 knowかりは) whiteしない) fromんだ) blackから) (yeah(そうだ)!)

 

(「As it comes」は「成り行きのまま」や「現状のまま」「そのまま」などの意味。

「speeding around」は「スピードを出して走り回る」の意味。

「child」は「子供」の意味ですが、

転じて「物事の成果」の意味合いもあります。

「be gone/存在しない」は「もう無い」の意味合いがあります。

「ahead」は「前方」や「将来」などの意味。

「white from black/黒から白」には「白黒はっきりする」の意味合いがあります。

また「白黒」には人種だけでなく「善悪」の意味合いもあります。)

 

<全員パート>

Ever(初めて) since神のお we firstげを saw見た) the() sign(から)

A() man(も女) or() woman(一日が) like() to() shake(ると) it() when(るの) the() day() is() done(なんだ)

And(だか) so() we’re私たち) gonna今日は shake体を揺 and shimmyして踊って it and haveく過 someごす fun todayもり!

 

(「sign」は「合図」や「看板」の他「神託」の意味もあります。

「have some fun」は「楽しく過ごす」「楽しむ」などの意味。)

 

————————————————–

 

リメイク版の映画で主人公の母親、大柄の女性エドナを演じたのはジョン・トラボルタ。特殊メイクとファットスーツも話題を集めました。男性が配役されたのは、オリジナル映画でもミュージカルでも、男性俳優が母親役を務めたことから伝統として引き継いだそうです。また、ミュージカルのスタッフや俳優も脇役でカメオ出演しています。そういう意味でも何度観ても楽しい映画です。

 

 

以下PR

 

【amazon】You Can’t Stop The Beat

 

コメント