【和訳】♪Rock And Roll All Nite / Kiss

Uncategorized

1975年にアメリカのロックバンド・キッスが発表した曲です。

レコード会社の売上が低迷していたことを懸念した社長が「ロック賛歌」が必要だと考え作られたそうです。曲はイングランドのバンド・スレイドの「Mama Weer All Crazee Now/クレイジー・ママ」に着想を得たとのこと。

その甲斐あって当時のキッスにとって自己最高の売上となり、現在でもキッスの代表曲の1つとなっています。

 

大盛り上がりのコーラスは、スタジオに居たミュージシャンやその奥様などを呼んでレコーディングしたそうです。歌や手拍子だけでなく、ジッパーを上げ下げして効果音を出す人も居たそうです。楽しそうですね。

 

————————————-

 

You(君は) show(持ってい) us() everything(全てを俺らに) you’ve(見せてく) got(れる)

You(君は) keep(踊り) on() dancin’(けて会) and(場を) the() room(くして) gets(くれ) hot()

You(君は) drive(俺らを) us() wild(狂させ), we’ll(俺らは) drive(君を夢) you(中に) crazy(させる)

You(君は) say試し youてみ wannaたくない) go) forって) a spinうね)

The(パーテ) party’sィーは始 justまっ begunたばかり), we’ll俺らが let入れ youてやる) in()

You(君は) drive(俺らを) us() wild(狂させ), we’ll(俺らは) drive(君を夢) you(中に) crazy(させる)

You(君は) keep(叫び) on() shoutin’(けるんだ), you(叫び) keep(続け) on() shoutin’(くれよ)

 

(「drive ~ wild」は「~を熱狂させる」や「興奮させる」の意味。

「drive ~ crazy」は「~を夢中にさせる」や「駆り立てる」の意味。

「~ wild」も「~ crazy」も似た意味ですが

「wild」は誉め言葉なのに対して

「crazy」には「イライラ」の意味合いもあります。

「go for a spin」は車やバイクで「ひとっ走りする」や

「ドライブする」などの意味で

新製品を「試す」や「試乗」の意味もあります。

「let you in」は中に「招き入れる」の意味。)

 

I() wanna(はさ一晩) rock(中ロ) and(ック) roll(をや) all() night(て毎日) and(パー) party(ティー) every(がしたい) day(んだ)

 

You(君は) keep(しばら) on() saying(俺のもの) you’ll(になるっ) be() mine(繰り返) for(し言) a() while(てるな)

You’re(君の見た目) lookingは洗礼され fancyいて俺は and君の立) I() like(振る) your(舞いが) style(好きだ)

You(君は) drive(俺らを) us() wild(狂させ), we’ll(俺らは) drive(君を夢) you(中に) crazy(させる)

You(君は) show(持ってい) us() everything(全てを俺らに) you’ve(見せてく) got(れる)

Baby(なあ), baby(おい) that’s(それもか) quite(なりの) a() lot()

And(それで) you(君は) drive(俺らを) us() wild(狂させ), we’ll(俺らは) drive(君を夢) you(中に) crazy(させる)

You(君は) keep(叫び) on() shoutin’(けるんだ), you(叫び) keep(続け) on() shoutin’(くれよ)


(「for a while」は「しばらく」や「少しの間」の意味。

fancy」は「洗礼された」や「おしゃれ」などの意味。

「quite a lot」は「かなり多くの量」の意味。)

 

————————————-

 

勝手に怖いバンドと思っていましたが、2013年には日本公演の映画館上映の収益を2011年の東北震災へ寄付されたり、日本のアイドルとコラボされたり、活動の終盤しか知りませんが、何だかとても優しく愉快な方々なんだなという印象があります。

2023年には「実体」での活動を終了したKISS。今後はデジタルでの活動に切り替わるそうです。音楽活動を続けてくれるのは嬉しいですね。

 

 

以下PR

 

 

コメント