1964年にアメリカの歌手ロイ・オービソンが発表した曲です。
ロイが奥様に触発されて作曲家ビル・ディーズと共に作ったというこの愛の歌は、世界中で大ヒットしアメリカとイギリスで1位を獲得しました。
国内外の歌手からカバーされていますが、1990年のアメリカ映画「Pretty Woman」の主題歌に起用されたことでも有名です。
——————————–
Pretty woman walkin’ down the street
Pretty woman, the kind I’d like to meet
Pretty woman, I don’t believe you, you’re not the truth
No one could look as good as you
Mercy
(「the kind」は形容詞では「親切な」などの意味ですが
名詞だと「種類」や「性質」を意味します。
「I don’t believe you/僕は君を信じないよ」
「you’re not the truth/君は真実じゃない」は
自然な日本語になるよう意訳しました。
「look as good」は「見栄えが良い」「見た目が良い」の意味。
「Mercy」は「慈悲」の意味ですが
「驚き」や「恐怖」を意味する感嘆詞でもあります。)
Pretty woman, won’t you pardon me?
Pretty woman, I couldn’t help but see
Pretty woman, that you look lovely as can be
Are you lonely just like me?
(「pardon」は「許し」や「寛容」の意味で
フォーマルの言い方として使われます。
「I couldn’t help but see」は「思わず見てしまった」の意味。
「~ as can be」は「この上なく~」や「最高に~」などの意味。)
Pretty woman, stop awhile
Pretty woman, talk awhile
Pretty woman, give your smile to me
Pretty woman, yeah, yeah, yeah
Pretty woman, say you’ll stay with me
‘Cause I need you, I’ll treat you right
Come with me, baby, be mine tonight
(「awhile」は「少しの間」や「しばらくの間」の意味。
「treat you right」は「あなたを大切にする」や
「あなたを幸せにする」などの意味。)
Pretty woman, don’t walk on by
Pretty woman, don’t make me cry
Pretty woman, don’t walk away, hey
Okay
If that’s the way it must be, okay
(「walk on by」は「そのまま通り過ぎる」や
「見て見ぬふりをする」の意味。
「walk away」は「立ち去る」や「遠ざかる」の意味で
「関係を絶つ」などの比喩表現でもあります。)
I guess I’ll go on home, it’s late
There’ll be tomorrow night, but wait
What do I see?
Is she walkin’ back to me?
Yeah, she’s walkin’ back to me
Oh, oh, pretty woman
——————————–
イギリスBBCが調べた「音楽著作権で史上最も稼いだ曲」では第9位に、アメリカのローリングストーン誌が選んだ「オールタイム・グレイテスト・ソング500」では224位にランクインしました。
何十年経ってもイントロから気分を高めてくれる、色褪せない名曲です。
以下PR
コメント