【和訳】♪Stand By Me / Ben E. King

Uncategorized

1961年にアメリカの歌手ベン・E・キングが発表した曲です。

発売当時はアメリカとイギリスでチャート入りするヒットとなりましたが、1986年の再販で世界的な大ヒットとなりました。言わずもがな、1986年の再販はアメリカ映画「Stand By Me」の挿入歌としてです。映画の宣伝用にMVが作られ、アメリカで4位、イギリスでは1位を獲得。日本のチャートにも入りました。翌年の1987年にはデニムジーンズで有名な「リーバイス」がヨーロッパ圏のCMでこの曲を使用し、これまでに400以上のカバーが発表されるなど、発売から50年経った2012年にも高額の印税が入るほど世界中で愛されている曲です。

 

曲を作ったベンは、チャールズ・アルバート・ティンドリーの「Load, Stand By Me」という曲から着想を得たそうです。この曲はブルースやゴスペルのような曲調の「黒人霊歌」と言われるジャンルで、奴隷状態に置かれていた南部のアフリカ系アメリカ人によって誕生した宗教的な民謡だそうです。

 

————————————-

 

When(夜が) the() night() has() come()

And(大地) the() land(暗く) is() dark(って)

And(僕ら) the() moon(見える) is() the() only(の明) light(かりが) we’ll(月だけ) see(の時)

No(いや), I() won’t(は怖) be() afraid(ないよ)

Oh(あぁ), I() won’t(くなん) be() afraid(ないさ)

Just(君が) as() long(に居) as() you(くれ) stand(る限り)

Stand(僕の側) by() me()

 

(「as long as you」は「あなたが~する限り」や

「あなたが~さえすれば」の意味。

「Stand by me」は「僕の側に居て」の意味で、

困った時に「支えて」や「助けて」

「味方でいて」などの意味合いがあります。)

 

So() darlin’(から愛), darlin’(しい人), stand(よ側に) by() me()

Oh(あぁ), stand(僕の側) by() me(居て)

Oh(あぁ), stand(側にさ)

Stand(僕の側) by() me(), stand(僕の側) by() me(居て)

 

If) theしも) sky() that(らが) we() look(上げ) upon(る空が)

Should(崩れ落) tumble(ちてし) and(まっ) fall(ても)

Or(もし) the(くは) mountain(山が粉々) should(になって) crumble(海へと) to() the() sea(ても)

I() won’t(は泣か) cry(ない), I() won’t(いたりし) cry(ない)

No(いや), I() won’t(を流し) shed(たりし) a() tear(いよ)

Just(君が) as() long(に居) as() you(くれ) stand(る限り)

Stand(僕の側) by() me()

 

(「tumble and fall」は「つまずいて転ぶ」の意味ですが

転じて「崩れ落ちる」様子も意味します。

crumble」は「粉々に砕ける」や「崩壊する」などの意味。

shed」は涙を「流す」光をや「放つ」などを意味する動詞。

名詞だと「小屋」などの意味になります。)

 

Whenever君が困った時 you’reにはい in) troubleでも僕の won’t側に居 youてく standれない by() me()

Oh(あぁ), stand(側に居て) by(欲し) me(いな)

Won’t(僕の側に) you(居て) stand(くれな) by() me(かな)


(「Whenever ~」は「~する時はいつでも」などの意味。

「won’t you ~」で「~しないかな」の意味。

「君」が困った時は「僕」を味方として側において欲しい、

「君」と同じように「僕」も支えたい、

という意味だと解釈しています。)

 

————————————-

 

歌詞も曲調も非常に簡潔だからこそ、誰もが胸を打たれる一曲です。

 

 

以下PR

 

 

コメント