1984年にイギリス人とアメリカ人からなるロックバンド・フォリナーが発表した曲です。
イギリスチャートとアメリカのビルボードHOT100の両方で1位を獲得し、ローリング・ストーン誌が選ぶ「オールタイム・グレイテスト・ソング500」の1曲に選ばれました。
マライア・キャリーやアメリカの歌手ワイノナ・ジャッド、オーストラリアの歌手ティナ・アリーナなど、男性だけでなく多くの女性歌手からも支持されカバーされました。
———————————
I’ve gotta take a little time
A little time to think things over
I better read between the lines
In case I need it when I’m older
(「I’ve gotta take a little time」は
「ちょっと時間がかかる」や
「少し時間をかけなければいけない」の意味。
「A little time to ~」は
「~するのに少し時間がかかる」の意味、
「think things over」は「じっくり考える」
の意味で「A little time to think things over」で
「もう一度じっくり考える」「時間が少しかかる」、
「物事をじっくり考え直す為に少しの時間が必要」
の意味になります。
「read between the lines」は「真意を理解する」や
「行間を読む」「裏を読む」の意味。
「In case」は「~に備えて」や「念のため」などの意味。)
And this mountain, I must climb
Feels like the world upon my shoulders
And through the clouds, I see love shine
It keeps me warm as life grows colder
(「through the clouds」は
「雲の隙間から」や「雲を通り抜けて」の意味。
「grows」は「大きくなる」や「育つ」などの意味で
「life grows colder」で
「人生がより冷たくなっていく」の意味です。)
In my life, there’s been heartache and pain
I don’t know if I can face it again
Can’t stop now, I’ve travelled so far
To change this lonely life
(「heartache」は「心の痛み」の意味。
似たような意味でも「heartbreak」は
主に失恋の痛みを意味します。
「I can face」は「困難に立ち向かえる」の意味。)
I wanna know what love is
I want you to show me
I wanna feel what love is
I know you can show me
(「show me」は「見せて」以外にも
「教えて」の意味もあります。)
I’m gonna take a little time
A little time to look around me
I’ve got nowhere left to hide
It looks like love has finally found me
(「left」は「leave/残す・余地がある」の過去形。)
Let’s talk about love
Love that you feel inside
I’m feeling so much love
Oh, you know, you just can’t hide
(「just can’t hide」は「隠しきれない」
「隠し通せない」の意味。)
(I wanna feel it too)
(And I know)
(Show me love is real, yeah)
———————————
ちなみに「Read between the lines/行間を読め」を意味するジェスチャーがあります。人差し指、中指、薬指を立てて相手に見せます。「人差し指と薬指の間を読め」という意味です。つまり中指を立てているわけです。直接的に中指を立てているわけでは無いですが、あくまで親しい間柄で使われるジョークです。もし、相手にジョークを言ってこれをされたら、素直に謝りましょう。笑
以下PR
コメント