1976年にイギリスのバンド、ベイ・シティ・ローラーズが発表した曲です。
イギリスとアメリカを中心に世界的な大ヒットを記録しました。1963年にアメリカの歌手ダスティ・スプリングフィールドが発表した曲のカバーです。
日本でも大ヒットし数多くの歌手にカバーされました。一度は耳にしたことがある方も多いと思います。
——————————————
I don’t know what it is that makes me love you so
I only know I never want to let you go
‘Cause you started something, can’t you see
Ever since we met you’ve had a hold on me
I happens to be true, I only want to be with you
(「makes me love you」で「私にあなたを愛させる」の意味。
「started something」は「何かを始める」の意味。
「can’t you see」は直訳すると「あなたは見えていない」ですが
転じて「あなたには分からないのかな」の意味。
「hold on me」は「私を捕える」や「私を支配する」などの意味。
「I happens to be ~」は「偶然~である」の意味。
「want be with you」は「あなたと一緒に居たい」の意味ですが
「あなたとずっと一緒に居たい」の意味合いがあります。)
It doesn’t matter where you go or what you do
I want to spend each moment of the day with you
Look what has happened with just one kiss
I never knew that I could be in love like this
It’s crazy but it’s true I only want to be with you
(「doesn’t matter」は「関係ない」は「どっちでもいい」の意味。
「spend」は「過ごす」の意味。
「each moment」は「一瞬、一瞬」や「それぞれの瞬間」の意味。
「Look what has happened」は「何が起こったか見て」の意味。)
You stopped and smiled at me
Asked me if I’d care to dance
I fell into your open arms
I didn’t stand a chance
(「I’d care to ~」は「~したいですか?」
「~はいかがですか?」などを意味する丁寧な言い方。
「I didn’t stand a chance」は「私に勝ち目は無かった」や
「私には全く歯が立たなかった」などの意味。)
Now, listen, honey, I just want to be beside you everywhere
As long as we’re together, honey, I don’t care
‘Cause you started something, can’t you see
Ever since we met you’ve had a hold on me
No matter what you do, I only want to be with you
(「Now/今」は「ほら」や「さあ」など掛け声の意味もあります。
「As long as ~」は「~する限り」や「~さえすれば」の意味。
「No matter」は「関係無い」の意味ですが
「No matter what you do」は「あなたが何をしようと」の意味になります。)
——————————————
世界中で「ビートルズの再来」と評され、ファンは「Rollermania/ローラーマニア」と呼ばれていたそうです。日本でも特に人気が高く、この曲は「二人だけのデート」の邦題で大人気だったとか。メンバーの入れ替わりを経て2020年まで活動されていました。メンバーにはご逝去された方もおられますが、曲の素晴らしさは不滅ですね。

以下PR


コメント