【和訳】♪Bring Me To Life / Evanescence

Uncategorized

2003年にアメリカのバンド・エヴァネッセンスが発表した曲です。

ボーカル・エイミーの力強い歌唱力と曲調が評論家から絶賛され世界中で大ヒット。収録アルバム「Fallen」はアメリカだけでも1000万枚、全世界で1700万枚以上売れました。

 

ラップパートを務めたのはアメリカのバンド・12ストーンズのボーカル、ポール・マッコイ。この曲はエイミーが19歳の頃に作った曲を基にしており、エイミーやバンドメンバーは一人で歌う意向でしたが、プロデューサーに反対され男性ボーカルが加わりました。結果、ラップパートが加わった変調的な曲調が画期的だと人気を集める要因となりました。

この曲の世界的なヒットを起点に、日本でもヒップホップだけでなくJ-POPでもラップを取り入れる曲が増えたように思います。

 

———————————————–

 

<エイミー・パート>

How(どうし) can(て私) you(の目) see(の中) into(を覗 myき込 eyesめるの)

Like(開いた) open(扉の) doors(ように)?

Leading(あなたを私) youの核 down深くまで into(導い) my(てあ) core(げる)

Where(私が酷く) I’ve(麻痺) become(してしまっ) so() numb(場所へと)

 

(「see into my eyes/私の目の奥を覗き込む」は

「私の本質を見て」の意味合い。

「down into」は「奥深くまで下がる」の意味。

「core」は「核」や「中心部」などの意味。

「numb」は「麻痺」や「感覚をなくす」などの意味。)

 

Without(魂を失っ) a() soul(のよ)

My(私の) spirit(心はど) sleeping(こか冷たい) somewhere(場所で眠って) cold(いる)

Until(あなた) you(がそ) find(こで) it() there(つけて)

And(連れ) lead(戻し) it() back(くれる) home(までは)

 

(「soul」も「spirit」も共に「魂」の意味ですが

「soul」は「生命」、「spirit」は「意志」の意味合い。)

 

<()内ポール・パート>

(Wake(目覚めさ) me(せて) up(くれ)) Wake(心の奥) me(を目) up() inside(めさせて)

(I() can’t(覚め) wake(られな) up()) Wake(内なる) me(私を) up() inside(こしてよ)

(Save(救って) me(くれ)) Call(私の) my(名前) name(を呼んで) and(暗闇) save(から) me() from(い出) the() dark(てよ)

(Wake(起こし) me(てく) up()) Bid(血が) my(流れ) blood(るように) to() run(じて)

(I() can’t(きられ) wake(ないん) up()) Before(私が崩) I() come(してし) undone(まう前に)

(Save(救って) me(くれ)) Save(無にな) me(って) from(しまった) the(こと) nothing(から私を) I’ve(救い) become(出してよ)

 

(「Bid」は動詞で「命令」や「提案」などの意味。

undone」は「未完成」や「解けた」の意味の他

「破滅した」などの意味もあります。

「come undone」で「崩壊した」などの意味。)

 

Now(今では) that(自分) I() know(何を失) what(っている) I’m(のか) without(分かったわ)

You(簡単) can’t(に置い) just(て行) leave(かない) me() (No())

Breathe(息を吹き込 intoんで) me私を and現実 makeのもの meにし) real(てよ)

Bring(私を生き) me() to() life(せて)

 

(「You can’t just leave me」は直訳すると

「あなたは私を放っておけない」ですが

「just」が「そんな風に」の意味合いとなり

「簡単に/勝手に置いて行かないで」となります。

「make me real」は「私を現実のものにする」や

「ありのままの私にする」などの意味。

「Bring」は「持って来る」などの意味。

「Bring me to life」で「私の命を持って来て」

つまり「生き返らせて」など意味になります。)

 

Bring(私を目) me(覚め) to() life(せて)

I’ve(嘘だ) been(らけ) livin’(の生) a() lie()

There’s(中身なん) nothing(て何もな) inside(いのよ)

Bring(私を蘇) me() to() life()

 

(「inside」は「中身」や「内部」などの意味。

同じ意味の「contents」は「具体的な中身/内容」を意味し

「inside」は「空間全ての中身/内側」を意味します。)

 

Frozen(凍り付いた) inside(胸の内)

Without(あなたの温) your触りが) touch(無ければ) without(あなたの愛) your(が無け) love(れば)

Darling(愛しい人), only(あなた) you(だけよ)

Are不毛 theな者 lifeの中) amongで命を吹 theき込 deadむのは)

 

(「among」は「~の中に」や「~間で」の意味。

the dead」は「犠牲者」や「死者たち」の意味の他

死んだように「不毛」の意味にもなります。

 

<ポール・パート>

All(これ) this(まで) time(ずっと), I() can’t(じられ) believe(ないほど) I() couldn’t(えていなか) see(った)

Kept(暗闇の) in() the(に居) dark(たんだ), but(でも) you(君が) were(僕の) there(目の前) in() front(居てく) of() me()

 

(「All this time」は「これまでずっと」や

「今までの間ずっと」などの意味。)

 

<エイミー・パート>

I’ve(私は) been(千年) sleeping(もの間眠) a() thousand(続けてい) years(るのよ), it() seems(うみたい)

Got(全て) to() open(目覚 my) eyes(なき) to() everything(いけないわ)

 

(「it seems」は「そうみたいだ」の意味。

「Got to」は「しなければいけない」の意味。

「open my eyes to everything」は直訳すると

「私は全てに目を開く」ですが

「全てに目覚める」や「全てに気付かされる」などの意味。)

 

<ポール・パート>

Without(思考) a() thought(無く), without() a() voice(無く), without() a() soul(無い)

Don’t(ここで) let() me(なせ) die(ない) here(でくれ)

There(もっと) must(何か be) somethingるに違いな) moreいんだ)


(「must be ~」は「~であるに違いない」の意味。)

 

———————————————–

 

エイミーとの対立と心身の不調から、バンドの中心メンバーだったギタリストのベン・ムーディがアルバムツアー中に脱退してしまいますが、バンドは今でも活動しています。エイミーは結成当時からの唯一のメンバーとして残っているので、また日本でも力強い歌声を聞かせて欲しいですね。

 

 

以下PR

 

【amazon】Bring Me to Life

 

コメント