2003年にアメリカの歌手ステイシー・オリコが発表した曲です。
商業的にアメリカでは成功しませんでしたが、ヨーロッパを中心に世界中でヒットし、日本でも収録アルバムと共にヒットしました。
作詞曲にはステイシー自身も参加しています。MVでステイシーの彼氏を演じている元俳優のトレバー・ライトさんは、彼女のいとこだそうです。
——————————————-
I can’t get out of bed today or get you off my mind
I just can’t seem to find a way to leave the love behind
(「get out」は「出ていく」などの意味。
「get out of bed」で「ベッドから出る」や
「ベッドから起き上がる」「起床する」の意味になります。
「or」は「または」の他に「言い換えれば」の意味にもなります。
「off my mind」は直訳すると「私の心から取り出す」
つまり「~を忘れる」や「~を考えないようにする」などの意味。
「leave behind」は「置き去りにする」の意味。)
I ain’t trippin’, I’m just missin’ you
You know what I’m sayin’, you know what I mean
(「tripping」は「躓く」などの意味。
「ain’t」は「am not」や「is not」など否定表現の短縮形で
「~じゃない」とくだけた言い方になります。
「You know what I’m sayin」も「you know what I mean」も
「私の言ってることをあなたは分かるよね」の意味になりますが
「~ I’m sayin」は発言そのものを、
「~ I mean」は意図などを指しています。)
You kept me hangin’ on a string
Why you make me cry?
I tried to give you everything, but you just give me lies
(「kept hanging」は「ぶら下がり続けた」の意味ですが
転じて「じらし続けた」の意味にもなります。
「on a string」は直訳すると「紐の上に」ですが
「意のままに操られて」の意味にもなります。)
Every now and then, when I’m all alone
I’ve been wishin’ you would call me on the telephone
Say you want me back, but you never do
I feel like such a fool, there’s nothing I can do
I’m such a fool for you
(「Every now and then」は「たまに」や「時々」の意味。
「I’m all alone」は「私は独りぼっち」や「私は全くの独り」の意味。)
I can’t take it
What am I waiting for?
My heart’s still breakin’
I miss you even more
And I can’t take it
The way I could before
(「take it/受け入れる」は「耐える」の意味でもあります。
「I can’t take it」は「耐えられない」や「我慢できない」の意味。
「even more」は「もっと」や「さらに」「より一層」の意味。)
I hate you, but I love you
I can’t stop thinkin’ of you
It’s true, I’m stuck on you
(「stuck」は「stick/行き詰まる」の過去形・過去分詞形で
「行き詰まった」などの意味になりますが
「stuck on ~」で「~に夢中になる」の意味にもなります。)
Now love’s a broken record that’s been skippin’ in my head
I keep singing yesterday
Why we got to play these games we play?
(「that’s been ~」は「that has been ~」の短縮形で
「ずっと~である」や「~だった」などの意味。
「skipping」は「スキップ」の他に「音飛び」の意味もあります。)
——————————————-
自身の名前をタイトルにした収録アルバムは、全世界で300万枚、日本だけで90万枚も売れました。日本で根強い人気のある方なので、また来日して歌声を聴かせていただきたいです。

以下PR


コメント