2005年にアメリカの女性グループ、デスティニーズ・チャイルドが発表した曲です。
貧困に苦しむ子供たちのための慈善曲を作りたいと作曲家と、そんな曲を歌いたいというビヨンセの意見が一致し制作されました。ミシェルは「私達が歌った中でも最高の曲の一つ」と述べましたが、評論家からは酷評され、グループが販売したシングルの中で、チャートインしなかった唯一の曲となってしまいました。
発売当初はマクドナルドの公益財団法人「ドナルド・マクドナルド・ハウス」と提携し「2005年世界子どもの日の賛歌」として宣伝されていました。
————————————
There are times I find it hard to sleep at night
We are living through such troubled times
And every child that reaches out for someone to hold
For one moment they become my own
(「find」は「気付く」の意味ですが
「I find it hard ~/~するのが難しい」の「find」は
「難しい」ことに「気付く」の意味合いです。)
And how can I pretend that I don’t know
What’s going on
When every second, with every minute
Another soul is gone?
(「pretend」は「ふりをする」の意味。
「What’s going on」は「今なにしてる?」や
「何が起こったの?」「どうしたの?」などの意味。)
And I believe that in my life, I will see
An end to hopelessness, or giving up, or suffering
If we all stand together this one time
Then no one will get left behind
Stand up for life
Stand up and hear me sing
Stand up for love
(「suffering」は「苦しみ」や「苦痛」の意味。)
I’m inspired and hopeful each and every day
That’s how I know that things are gonna change
(「inspired」は「刺激を受けた」や「触発された」などの意味。)
So how can I pretend that I don’t know
And it all starts right here, and it starts right now
One person stand up and, and the rest will follow
For all the forgotten, for all the unloved
I’m gonna sing this song
(「unloved」は「愛されていない」の意味。)
————————————
個人的にこの曲を聴いた時、それまで三人組でありながら明らかに人気、そして実力的共にセンターだったビヨンセに、負けない歌唱力をケリーとミシェルが発揮したことに驚きました。特にミシェルはビヨンセも絶賛するほどの歌唱力でした。ぜひ聴いてみてください。
以下PR
コメント