【和訳】♪She Will Be Loved / Maroon 5

Maroon 5
0

アメリカのバンド・マルーン5が2004年に発売した曲です。デビューアルバムからの3枚目のシングルカットで、アメリカを始めイギリスや世界中で大ヒットしました。

現在でもマルーン5の代表曲の一つとして評価されています。

 

作詞曲に携わったボーカルのアダム・レヴィ―ンが、周囲の恋愛話から自身の想いを曲にしたそうです。アダムはADHDを公表していますが、デビュー当時から自身の中に沢山の想いが湧き上がり過ぎて、曲にするのが大変だったそうです。ADHDと診断される方は創造性が高いと評されることもあり、彼にとっては名曲を幾つも誕生させる助けにもなっている気がします。

 

——————————————

 

Beauty(若干18) queen(歳の美) of() only() eighteen(女王様)

She(彼女) had(は自) some(身に問) trouble(題を抱え) with(てい) herself(たんだ)

He(彼は) was(いつ) always(だって彼) there(女を助) to() help(てあ) her(げた)

She(彼女) always(はいつだ) belonged(って他の誰) to() someone(のものだ) else(った)

 

(「belonged」は「~の一員」や「~の所属」

を意味し「belonged to ~/人」で

「~のもの/恋人」の意味になります。)

 

I() drove(マイル) for() miles(車を走) and(らせ) miles(てさ)

And(君の) wound(家に辿) up() at() your(くん) door(だよ)

I’ve(沢山) had(の時) you(間を) so() many(と過ご) times(したね)

But(でも) somehow(何となくさも) I() want(と欲し) more(いんだ)

 

(「and」の前後に同じ単語が入ると

「繰り返し」や「増強」の意味になります。

この場合は「miles/距離の単位」が入るので

「何マイルも」と訳しました。

「wound up at」は「最終的に~に辿り着く」

を意味する「wind up at」の過去形です。

「your door/君の扉」はこの場合

「家の玄関」と解釈し「君の家」と訳しました。

「somehow」は「どういうわけか」や

「どうにか」や「何となく」などの意味です。)

 

I() don’t(は毎日) mind(過ごし) spending(たって構わ) every(ないん) day(だよ)

Out(君が) on() your(む街角) corner(で土砂降) in() the(の中) pouring(でも待ってい) rain(るよ)

Look(壊れた) for() the() girl() with(浮かべ) the(る女) broken(の子を探) smile(して)

Ask(しば) her(らく) if() she(こに) wants(居たらど) to) stayって聞) a() while(んだよ)

 

(「spending」はお金や時間を「費やす」

の意味なので「過ごす」と訳しました。

「your corner/君の街角」は前に

「your door/君の家」が出たので

「君が住む街角」と訳しました。

「broken smile」は

「心の傷を隠した表面上の笑顔」を意味します。

「while」は「しばらくの間」を意味し

「stay a while」は「しばらくここに居て」の

他にも「ちょっと座ってて」などの意味になります。)

 

And(そして) she(彼女) will(は愛) be() loved(れるんだ)

 

Tap(窓を) on() my() window(叩いてよ) knock(ドアを) on() my(ック) door(してよ)

I() want(に美し) to() make(と感) you(じて) feel(欲し) beautiful(いんだよ)

I() know(が心配) I() tend(過ぎる) to() get(て事) so() insecure(分かってる)

It() doesn’t(れももう) matter(どうでも) anymore(いいんだよ)

 

(「tend to get」は「~になりやすい」や

「~しがち」などの意味があるので

「so insecure/とても不安」と足して

「心配し過ぎる」と訳しました。

「doesn’t matter anymore」は

「もう気にしない」や

「もう問題じゃない」の意味です。)

 

It’s(いつ) not(だっ) always(て良いこと rainbowsや楽しいこと andばか butterfliesりじゃない)

It’s(妥協) compromise(こそが僕らを) that(共に) moves(前進させ) us() along(んだそ), yeah(うだよ)

My(僕の) heart(心は満) is() full(溢れ) and(扉は) my() door’s(つでも) always(開いてい) open(るよ)

You(君は) come(いつで) anytime(も来たい) you(時に) want(おいで)

 

(「not always rainbows」は直訳すると

「いつも虹が架かるとは限らない」で、

転じて「いつも良いことが起こるとは限らない」

の意味になります。同じように

「not always butterflies」は直訳すると

「必ずしも蝶とは限らない」ですが

「butterflies/蝶」は「良いこと」や

「楽しいこと」を意味するので

「必ずしも良いことが起こるとは限らない」や

「必ずしも楽しいことが起こるとは限らない」

の意味になります。

compromise」は「妥協」の意味です。

 

I() know(が一人) where(車の中で) you(隠れ) hide(る場) alone(所を) in() your(ってる) car()

Know(君を君) all() of() the(て確) things(立させ) that(てい) make(るもの) you(を全) who(て知) you(って) are(るよ)

I() know(よなら) that(なんて) goodbye(何の意味も) means(ないこと) nothing(も知って) at() all()

Comes倒れるたび) back(に戻っ) and(てき) begs(ては) me() to() catch(受け止) her(めて) every(と頼ん) time(でくる) she() falls(だろ), yeah(そうさ)

 

(「things that make you who you are」は

「君を君にしているもの」の意味です。

「every time~」は「~する度に」の意味。

「falls」は「滝」や「落ちる」の意味ですが

今の場所から下がる、つまり

「倒れる」の意味にもなります。)

 

(Please無理して don’tさよな tryらな so) hardて言 to) sayない) goodbyeでくれよ))

 

(「try so hard to say」は「言い難い」や

「必死で言おうとする」、「無理して言おうとする」

などの意味があります。)

 

——————————————

 

多感で衝動的に行動しがちな十代の恋愛がドラマチックに描かれています。こういった経験を誰しもがするように、曲の良さも不変なんだなと思いました。

 

 

以下PR

 

0