カナダのバンド・マジック!が2013年に発表した曲です。レゲエ調の今曲は、評論家からの批判的な意見に反し、世界中で860万枚を売り上げる大ヒットを記録しました。
タイトルの「Rude」はジャマイカで「不良」を意味するスラング「Rude boy」から取られました。ボーカルのナスリが恋人と喧嘩した際に、着想を得て作られた曲だそうです。
————————————-
Saturday mornin’, jumped out of bed
And put on my best suit
Got in my car and raced like a jet
All the way to you
Knocked on your door with heart in my hand
To ask you a question
‘Cause I know that you’re an old fashioned man
Yeah (yeah)
(「raced」は「競争した」の他にも
「大急ぎで~した」や「突っ走った」
などの意味があります。
「All the way to ~」は「遥々~の元まで」の意味で
距離や努力を強調する表現です。
「with heart in my hand」は直訳すると
「心を手に」ですが「真心を込めて」や
プロポーズの意志を示す
「気持ちを差し出す」などの意味になります。
「old fashion」は「古風」や
「時代遅れ」の意味です。)
Can I have your daughter for the rest of my life?
Say yes, say yes, ‘cause I need to know
You say I’ll never get your blessin’ ‘til the day I die
“Tough luck, my friend, but the answer is no”
(「rest of my life」は「僕の残りの人生」、
つまり「これから一生」の意味です。
「’til」は「until/~まで」の省略形。
「my friend」は「僕の友人」の意味ですが
相手を指摘する際に宥める声掛けなどにも使います。)
Why you gotta be so rude?
Don’t you know I’m human too?
Why you gotta be so rude?
I’m gonna marry her anyway
(Marry that girl) marry her anyway
(Marry that girl) yeah, no matter what you say
(Marry that girl) and we’ll be a family
Why you gotta be so rude?
(「rude」は「失礼」や「無作法」の意味。
「gotta be ~」は「have to be ~」
の短縮形で「~しなければならない」の意味。
「Why you gotta be ~ ?」で
「あなたはなぜ~しなきゃいけないの?」
となりますが、単純に「あなたはなぜ~するの?」
と訳されることもあります。)
I hate to do this, you leave no choice
Can’t live without her
Love me or hate me, we will be both
Standin’ at that altar
Or we will run away
To another galaxy, you know
You know she’s in love with me
She will go anywhere I go
(「altar」は教会や寺院にある「祭壇」の
意味なので「教会の祭壇」と訳しました。)
“Tough luck, my friend, but no still means no”
————————————-
半ば強迫のような結婚の申し込みですが、父親の強さもしっかりと描かれていて面白いですね。この歌詞自体も評論家からは批判されていましたが、世界中の歌手にカバーされていることからも、曲も歌詞も愛されていることが分かります。
以下PR