【和訳】♪In Other Words (Fly Me To The Moon)

Uncategorized

1954年にアメリカの作曲家バート・ハワードによって作られた曲です。ニューヨークのキャバレーでフェリシア・サンダーズに歌われて以降、世界中の歌手によってカバーされています。

 

アメリカの歌手ジョニー・マティスが1956年にカバーする際、タイトルを「Fly Me to the Moon」としました。

 

現代で周知されているボサノヴァ調は1962年に、アメリカの作曲家ジョー・ハーネルによって編曲されました。1964年にはアメリカの偉大な歌手フランク・シナトラがカバーし、大ヒットとなりました。

 

1960年代のアメリカはアポロ計画の真っ只中。シナトラの録音テープはアポロ10号と11号に積み込まれ、人類が初めて月に持ち込んだ曲となったそうです。

 

—————————————

 

Fly(私を) me(月へ) to() the(れて) moon(行って)

And(そして) let() me(たち) playの間 amongで遊ばせ theて欲 starsしいの)

Let(春が) me() see(んな) what(ものな) spring(のか見 is) like(てよ)

On() Jupiter(星と火) and() Mars(のね)

 

(「among」は「~の間で」の意味。

「what ~ is like」は「~はどんなものか」の意味。)

 

In() other(まりね) words(私の手), hold(を握) my() hand(てよ)

In() other(まりね) words(愛しい人, darling私にキス, kissして) me)

 

(「In other words」は「つまり」や

「言い換えると」「要するに」の意味。)

 

Fill(私の) my() heart(を歌で) with(満た) song(して)

And(そして) let() me() sing(永劫) forever(に歌わ) more(せて)

You(あなた) are(こそ) all() I() long(の望む) for(全て)

All(私が) I() worship(拝し敬愛) and(する) adore(全てよ)

 

(「forever more」は「未来永劫」や

「永久に」などの意味。

「all I long for」は「私が本当に望む全て」や

「私が心から欲しがっている全て」の意味。

worship」は「崇拝」や「賛美」の意味。

adore」にも「崇拝」の意味がありますが

worship」は「神」やそれと同等の対象を指し

「adore」はより身近な対象への

「敬愛」や「熱愛」の意味です。)

 

In() other(まりね) words(誠実で), please(いて欲) be() true(いの)

In() other(まりね) words(あなたを), I() love(してる) youのよ)

 

—————————————

 

日本でも人気アニメで使われ幅広い層から支持されています。言わずもがなの名曲です。

 

 

以下PR

コメント