【和訳】♪Glory Days / Bruce Springsteen

Bruce Springsteen

1985年にアメリカの歌手ブルース・スプリングスティーンが発表した曲です。作詞はスプリングスティーンが一人で手掛けました。

 

歌詞の冒頭に出て来る「a big baseball player/すごい野球選手」はジョー・デピューさんというスプリングスティーンの幼馴染のことだそうです。ドジャースにトライアウトしたこともある方だそうで、2025年にスプリングスティーン本人が彼の訃報と共に歌詞のモデルであることを明かしました。

 

——————————————–

 

I() had(人が) a() friend(たんだ), was(すご) a() big() baseball(球選手) player(だった)

Back(高校) in() high() school(の時さ)

He(奴は) could(速球を) throw(お前の側) that(に投) speedball(げることが) by() you(来た)

Make(お前の youこと lookを揶 like揄っ a) foolよな, boy少年)

 

(「Back in ~」は「~の時」や「~の頃」の意味。

「Make you look like fool」は「あなたを揶揄う」や

「あなたのことを馬鹿にする」の意味。

ここで登場する「boy/少年」は

幼少期のスプリングスティーン本人に

語りかけているのかなと解釈しました。)

 

Saw(この) him(前の) the() other(に道端) night(のバー) at() this(そい) roadside(つに会った) bar(んだ)

I() was(は入) walking(ろうとし) in(), he() was(は出) walking(るところだ) out(った)

We(俺ら) went(店の中) back(に戻) inside(ってさ), sat() down(ってさ), had数杯 a few drinksだんだ)

But(でも) all() he() kept(がずっ) talking(と話し) about(てたこ) was(とは)

 

(「few」は「少し」や「少数」などの意味で

「had a few drinks」で「お酒を数杯飲んだ」の意味。

「kept」は「keep」の過去形・過去分詞形で

「維持した」や「保った」、また「ずっと~した」の意味。)

 

Glory(栄光の) days(日々)

Well(まあ), they’ll(通り過ぎ) pass(るもの) you(だよ) by(), glory(栄光の) days(日々)

In theイン winkクす of) a young女の瞳 girl’sの中 eyeでさ), glory(栄光の) days(日々)

Glory(栄光の) days(日々よ)

 

(「In the wink of a young girl’s eye/

ウインクする少女の瞳の中で」ですが

「In the wink of an eye」という慣用句があり

「あっという間」や「瞬く間に」の意味です。)

 

Alright(悪くないな)

 

(「Alright」は「大丈夫」や「問題ない」の意味ですが

「All right」より砕けた言い方になります。)

 

Well(さて), there’sこの通り a) girl向こ thatうに lives(住んで) up) the女の) block子がさ)

Back(学生) in() school頃彼女, sheは男 could子全員 turnの注 all the boy’s的だっ headsたんだ)

Sometimes(俺は金曜に) on() a() Friday(立ち寄) I’ll() stop(てさ) by and杯だ haveけ酒を) a() few() drinks(んだよ)

After(彼女が) she(子供) put(を寝) her(かせ) kids(た後) to() bed()

 

(「lives up the block」は「通りの向こう側に住んでいる」

や「近所に住んでいる」などの意味。

「turn heads」は「注目を集める」や「思わず振り返る」などの意味。

「stop by」で「立ち寄る」の意味。

「put to bed」は「寝かしつける」の意味。)

 

Her(彼女) and(と彼) her() husband(の夫のボビ) Bobby(ーはさ), well(まぁ), they(別れ) split(たん) up()

I() guess(うあれ) it’s() two(ら二) years(年経っ) gone(たと) by() now(うよ)

We私た) justちって sit() around(だ昔のこ) talking(とをだら aboutだらと the話し old(てる) times(だけね)

She(彼女) says(は泣) when(きそう) she(にな) feels(ると likeそう) crying(言うんだ)

She彼女 startsは思い laughing出しては笑 thinkingい始めるboutんだ)

Glory(栄光の) days(日々を

 

(「split up」は「別れる」や「離婚」「絶交」の意味。

「sit around」は「だらだら過ごす」や「ぼーっとする」

などの意味で「sit around talking」で「目的もなく座って話す」

や「暇つぶしに話している」「だらだら話している」の意味。)

 

Rock(今を楽) it() now(もうぜ)

 

(「Rock it」は「楽しもうぜ」の意味。)

 

Think(今夜は) I’m(美味) going(いもの) down(食いに to theくつ wellもり) tonightでいるよ)

And(それと) I’m(満足) gonna(いくまで) drink(飲むつ)til() I() get(でも) my() fill()

And(それで) I() hope(年取っ) when(た時に) I() get(だぼ) old(んや), I() don’t(考えて) sit() around(間を無駄) thinking(にしたくは) about(ないんだ) it()

But(でも) I() probably(ぶんそうな) will(るな)

 

(「go down well」は「評判が良い」の意味ですが

転じて食べ物や飲み物が「口に合う」の意味でもあります。

「to the ~」は「~へ」など特定の場所や方向を指すので

「~に行く」と訳しました。

「’til」は「until/~するまで」の略で「’til I get my fill」で

「満足するまで」や「満腹になるまで」「飽きるまで」などの意味。

「probably」は「たぶん」や「おそらく」の意味で

「I probably will」で「たぶんそうなる」の意味。)

 

Yeah(そうさ), justただ sitting傍観する backだけだ)

Trying(栄光を to recaptureしでも取り a littleそう of) the) gloryながら of)

Well(まぁ), the(時間) time(はあっ) slips(という) away(間だよ)

Leaves(お前の何) you(も残) with(らな) nothing(いんだよ), mister(おじさん), but(でも) boring(退屈な) stories(物語こそ) of()

 

(「just sitting back」で「ただ傍観する」や

「手を出さない」「あえて見守る」などの意味。

recapture」は「取り戻す」や「奪還」などの意味。

「the time slips away」は「時間があっと言う間に過ぎた」

や「気付かない内に時間が過ぎた」の意味。

Leaves」は「~を残す」などを意味する動詞。

boring」は「退屈な」や「つまらない」などの意味。

 

Glory(栄光の) days(日々)

Yeah(そうだろ), they’ll(栄光の) pass(日々な) you(んて) by(), glory(ぎ去る) days(ものさ)

 

Alright(悪くないぞ), boys(少年よ), keep(これか) it() rockin’(も今を楽) now(しめよ)

Keep(進み続) on() goin’(るんだ)

We’re(俺らは) goin’(今から) for(家に) home(帰るか) now(らさ)

Bring(成功させ) it() home(来いよ), yeah(そうさ)


(「Bring it home」は「家に持ち帰れ」の意味ですが

勝利や栄光など喜ばしいことを「持ち帰れ」の意味合いなので

スプリングスティーンのように「成功させて」と

いう意味だと解釈して訳しました。

そうすると前にある「going for home」の「for」は

正しくない文法ですが

「home/家庭」の「for/ため」に「going/帰る」に

「now/今ではもう」と隠居や第一線を退くような

意味合いが感じられるので、もう十分に成功した

スプリングスティーン本人の立場を

示唆しているのかなと解釈しました。

青春時代を「栄光の日々」と称した

若者たちへのエールだと解釈しています。)

 

——————————————–

 

この曲にはスプリングスティーンのお父様のことを書いた別のバージョンが存在しますが、スプリングスティーン本人が「合わない」と感じ削除しました。削除された歌詞は「栄光の日々」などなく働き詰めてクビになったお父様のことが書かれています。前向きな曲調が好きだったのでそちらは訳しませんでしたが、ぜひ探してみてください。

 

 

以下PR

 

 

コメント