【和訳】♪Beautiful Colors / OneRepublic

Uncategorized

2025年にアメリカのロックバンド、ワンリパブリックが発表した曲です。

日本のアニメ「怪獣8号」のエンディング曲として書き下ろされたそうです。

 

バンドのボーカルでプロデューサーとしても活躍するライアン・テダーさんは「本人には見えていない魅力を誰かが見つけてくれる」という気持ちを込めて作られたそうです。

 

——————————————-

 

All() of() the() voices(声が君に) tell() you(を吐) lies()

While(君が影) you’re(の中に) in() the() shadows(てあの空) building(の中で城) castles(を築いて) in() the() sky(間に)

Feels(君は決) like(して) you(気付) won’t(けはしな) ever(いだろ) find(うな)

What(世界が) you(白と) want(黒な時) when(に君が) your(望んで) world(いるもの) is() only(何な) black(のかな) and(んて) white(ことを)

But(でも) I() canには see(君の) behind(瞳の奥が your(見えて) eyes(いるよ)

 

(「Feels like」は「~な気がする」などの意味。

「Feel like + 動詞」だと「~したい気分」になります。

「find」は「見つける」や「発見する」などの意味ですが

「気付く」の意味でもあります。

「I can see behind your eyes」は

「私にはあなたの瞳の奥が見えている」つまり

「私にはあなたの本心や本性が見えている」の意味です。

「While you’re in ~」の行は、影に隠れて自分の趣味を楽しむ姿、

「What you want ~」の行は、刺激の無い日常を送っている内は

自分の長所にもやりたい事にも気付けないだろう、

という意味だとそれぞれ解釈しています。)

 

All(君が) your(持つ全) beautiful(ての美しい) colors(色彩に)

All(君が) of() the(まで) shades(知らなか) you(った) never(全ての色) knew合いに)

You(君は) try(正体) to() hide(隠そう) undercover(としているんだ)

But(でも) I() see(には) a() light(れすら) that’s(消し去る) burnin’(光が見え) through(ているよ)

Yeah(そうさ), I() can(えて) see(いる) your(よ君の)

Colors(個性が)

Beautiful(美しい個) colors(性がね)

 

(「colors」は「色」や「色彩」の意味ですが

その人の「性質」や「個性」などの意味でも使われます。

shades/シェイズ」は「shade/シェード」の複数形で

「日陰」の意味ですが、色の濃淡の「色合い」の意味でもあります。

undercover」は「秘密裏に行う」や「密かに従事する」など

スパイを意味しますが、「正体を隠して」の意味にもなります。

「burning through」は、あっと言う間に「消し去る」や

「燃え尽きる」「使い果たす」などの意味です。)

 

Know日々が that残り you’re少ないと) running(知り自分 outを感 of daysさせる) tryna(何かを) find一生 something懸命に探し) that(てい) moves(るんだ) you()

Yeah(そうさ), vulturesコンドル circling(が周りを) around(旋回して), now(奴ら) they’re(は今ハ) singing(レルヤと) hallelujah(歌っている)

Yeah(そうさ), they(奴ら) talking(は話して) but(いる) they(けど言 reallyうべき ain’tことな) gotんて) much特に無 to) sayんだ)

Your(君の言) words(葉は弾丸) are(みた) like(いだ) a() bullet(いのまま), let()em(跳ね) ricochet(返らせろ)

You’ve(君は全て) been(を麻痺) trying(させよう) to() numb(してき) it() all() out(人混), fading(みに溶) into(け込) the(める) crowd(ように)

But(でも) I() see(君が) you(見え) now(るよ)


(「running out」は「足りなくなる」の意味で

「running out of days」で「日にちが残り少ない」の意味。

tryna」は「trying to/~しようとしている」のスラング。

「trying to find something」で「何かを一生懸命探している」や

「何かを見つけようと努力している」などの意味。

「circling around」は「周りを旋回する」や「周りの回る」の意味ですが

「無意味な行動をする」の意味でもあります。

この歌詞の場合、「vultures/コンドル、ハゲワシ」に使われていたので

「周りを旋回して」と訳しましたが、

vultures」には「弱い物を食い物にする人」の意味もあるので

後者の意味合いもあると解釈しています。

hallelujah/ハレルヤ」は「賛美」の意味。

後に「really ain’t got much to say/特に言うことがない」と続くので

周りの人である「コンドル」は無意味に褒めるようなことを言って

あなたの個性までは理解していない只の野次馬という意味だと解釈しています。

「’em」は「them/彼ら」の省略。

ricochet」は「跳ね返る」や「跳弾」などの意味。

numb」は「麻痺させる」や「感覚をなくさせる」などの意味。

fading」は「薄れていく」や「衰えていく」の意味で

fading into the crowd」で「人混みの中に溶け込む」や

「大勢の中に紛れる」の意味。

 

——————————————-

 

私はアニメを観ていませんが、観ている方にとってはまた違った解釈があるのかもしれません。悪しからず。何の知識がなく聴いても良い曲だなと思いました。

 

 

以下PR

 

amazon music/Beautiful Colors

 

コメント