2005年にカナダの歌手ダニエル・パウターが発表した曲です。
発売当初からカナダやヨーロッパを中心に大ヒットしていましたが、翌年アメリカのオーデション番組に使われると世界的な大ヒットとなりました。
歌詞の中に「I/僕」と「You/お前」が出てきますが個人的にはどちらも「自分」を指していると解釈しています。応援歌として有名ですが、自問自答の曲だと解釈しています。
————————————–
Where is the moment we needed the most
You kick up the leaves and the magic is lost
They tell me your blue skies fade to grey
They tell me your passion’s gone away
And I don’t need no carryin’ on
(「kick up the leaves/落ち葉を蹴り上げる」は
「不満をぶちまける」、
「the magic is lost/魔法が解ける」は
「努力が無駄になる」の意味だと解釈しています。
「fade to ~」は「徐々に~に変化する」の意味。)
You stand in the line just to hit a new low
You’re faking a smile with the coffee to go
You tell me your life’s been way off line
You’re falling to pieces everytime
And I don’t need to carryin’ on
(「hit a new low」は「史上最低を記録する」の意味で
「最悪の事態に陥る」の意味にもなります。
「to go」は「持ち帰り」の意味。
「way off line」は「的外れ」や
本筋から「大きく外れる」の意味です。
「life is way off line」で「人生が間違った方向に進む」の意味。
「falling to pieces」は「バラバラになる」や「崩壊する」の意味ですが
転じて精神が「打ちのめされる」や「疲労困憊」などの意味にもなります。
「I don’t need to carryin’ on/続ける必要はない」の前の「And」は
その前の文章を指す意味になるので
歌詞の内容から何を「続ける必要はない」のか考え
「引きずる」と訳しました。)
Cause you had a bad day
You’re talking one down
You sing a sad song just to turn it around
You say you don’t know
You tell me don’t lie
You work at a smile and you go for a ride
You had a bad day
The camera don’t lie
You’re coming back down and you really don’t mind
You had a bad day
(「had a bad day」は「最悪な日だった」や
「散々な一日だった」など
思っていたことが全て裏目に出たことを意味します。
「talking one down」は「見下した態度で話す」などの意味。
「turn it around」は「向きを変える」や「振り返る」の意味で
「好転する」や「立て直す」などにも訳されます。
「You say you don’t know」は直訳すると
「あなたは知らないと言う」ですが
相手が「知らない」ことを主張する、言い張るの意味。
「go for a ride」は「ドライブに出かける」の意味。)
Well you need a blue sky holiday
The point is they laugh at what you say
And I don’t need no carryin’ on
(「The point is」は「つまり」や「肝心なのは」の意味。
このパートの「And I don’t need no ~」の「And」は
前の「say」を指していると解釈し
「話す必要なんて無い」と訳しました。)
Sometimes the system goes on the blink
And the whole thing turns out wrong
You might not make it back and you know
That you could be well oh that strong
And I’m not wrong
(「blink」は「点滅する」などの意味で
「on the blink」で「調子が悪くなる」や「故障している」の意味。
「whole thing」は「一連の事柄の全て」や「全体」の意味。
「turn out wrong」は「上手くいかない」などの意味。)
So where is the passion when you need it the most
Oh you and I
You’ve seen what you like
And how does it feel for one more time
————————————–
後にビルボードから「2000年代最高の一発屋」と称されましたが、これだけ世界中の人々を励ました彼は、決して不名誉ではなく名誉ある「一発」だったように思います。

以下PR


コメント