【和訳】♪Sure Thing / Miguel

Uncategorized

2010年にアメリカの歌手ミゲルが発表した曲です。

発売当初は大ヒットにこそ繋がりませんでしたが、アメリカで合計50週以上チャートインするヒットとなりました。10年以上経ってから、Tiktokで流行したことにより世界中で大ヒットとなりました。

 

「ネオソウル」という音楽ジャンルの影響を受けたR&Bの曲調は、アメリカの歌手ジョン・Bことジョナサン・デヴィッド・バックに近いと評されています。

 

————————————–

 

Love(家族) you(のよ) like(うに) a() brother(するよ)

Treat(友人の) you(よう) like(に接 a) friendるよ)

Respect(恋人のよ) you(うに) like(尊重) a() lover(るよ)

You(賭け) could(たって) bet() that(いよ), never(心配す) gotta(る必要) sweat(はない) that(んだ)

 

(「Treat」は「扱う」や「もてなす」などの意味。

「You could bet that」は「賭けてもいいくらい確実」や

「間違いない」などを意味し強い確信を表します。

「never gotta sweat that」は直訳すると

「そんな汗をかく必要はない」つまり「そんな心配する必要はない」

や「そんな気にする必要はない」などの意味です。)

 

If() you(が現) be() the() cash(らば)

I’ll() be() the(ゴム) rubber(バンドに) band(なるよ)

You(君が) be() the(ッチ) match(ならば)

I() will(は導) be() a() fuse(になる), boom(ドカン)

Painter(絵描き), baby(愛しい人), you(君は) could(ミューズ) be() the(もし) muse(れない)

 

(「rubber band」は「ゴムバンド」や「輪ゴム」の意味。

「boom/ブーム」は人気や経済の「急成長」や「好況」の他に

爆発音を意味する擬音の意味もあります。

「you could be」は「あなたは~かもしれない」や

「あなたは~の可能性がある」の意味。)

 

I’m() the() reporter(記者), baby(愛しい人), you(君は) could(記事に) be) theるか newsもね)

Cause(だって) you’re(君はタ) the() cigarette(コで僕は) and() I’m() the() smoker(だから)

We(君は) raise(ジョー) a() bet(ーだ)cause(から僕) you’re(らは賭け) the(金を) joker(上げる)

Checked(チェックを) off(), you(ける) are(君は) the(チョ) chalk(ークさ)

And(そし) I() can() be() the() blackboard(板かもね)

You(君は) can(注目) be() the(的に) talk(なれる)

And(そし) I() can(僕が) be theード walkするよ), yeah(そうさ)

 

(「raise a bet」は「賭け金を上げる」の意味。

Checked off」はやる事が完了した時に

「チェックマークをつける」の意味。

「the talk」は「話題」や「人々の会話の内容」を意味し

「be the talk」で「注目の的」や「話題の中心」の意味になります。

「be the walk」は「有言実行」の意味で

「I can be the walk」は「私がその場を仕切る/先導する」や

「私が本気でやる」などの意味になります。)

 

Even(空が) when(落ち) the() sky() comes(た時 fallingでも)

Even(太陽) when(が輝) the() sun(なく) don’tなった shine時でも)

I() got(は君) faith(と僕の) in() you(とを) and(信じ) I()

So() put(から) your(君の可) pretty(愛く小) little(さな) hand(手を握 in) mineせてよ)

 

(「Even when」は「~の時でも」や「~の場合でも」の意味。

「faith in」は「~を信じる」の意味ですが

「believe」が正しさを「信じる」ことに対し

「faith in」は理屈抜きに「信じる」という信仰の意味合いです。

「put your hand in mine」は直訳すると

「あなたの手を私の手に置いて」ですが

「手を握り合おう」「協力しよう」の意味になります。)

 

Even(例え) when(土壇) we’re(場の) down(状況) to() the() wire(愛し), babe(い人よ)

Even(生死) when(の境) it’s() do() or() die(ても)

We(僕ら) could(なら出) do() it() baby(愛しい人), simple(単純) and() plain(快さ)

Cause(だってこ) this(の愛) love(は確) is() a() sure(もの) thing(だから)

 

(「down to the wire」は「土壇場で」や

「最後の瞬間まで」などの意味。

「simple and plain」は「単純明快」などの意味。

「sure thing」は「確実なこと」などの意味。

「Sure thing」と会話の返事に使うと「了解」や

「もちろんいいよ」などの意味になります。)

 

You(君は) could(恋人に) be() the() lover(かもね), I’ll() be() the() fighter(士になる), babe(可愛い人)

If) I’mが麻 the薬の blunt葉巻なら), you(君が) could(火付け) be() the(にな) lighter(るかもね), babe(可愛い人)

Fire興奮さ it) up(てよ)

Writer(物書き), baby(愛しい人), you(君こ) could(そが引) be() the() quote(かもね), yeah(そうさ)

If() I’m(し僕) the(が歌) lyric(詞なら), baby(愛しい人), you(君のこ couldとを書き be留め theるか) note(もね), record記録す that(るよ)

 

(「babe」は「baby」の略語。

「I’m the blunt」は直訳すると「私は鈍い」の意味。

「無遠慮」や「単刀直入」などの意味にもなりますが

スラングで「私のマリファナは葉巻」の意味もあります。

「Fire it up」は「火をつけて」の意味ですが

「興奮させて」や「奮起させて」の意味にもなります。

「note」は「音符」や「注釈」などの意味の他に

「気付き」や「注意する」などの意味もあり

転じて「書き留める」や「覚え書き」の意味にもなります。

「record that」は「~を記録する」や「~を録音する」などの意味。)

 

Saint(聖人よ) I’m(我は) a() sinner(人なり), prize(褒美よ) I’m(我は) a() winner(者なり)

And(そし) it’s(て君) you(だよ), what(僕が) did() I() do() to() deserve(って言う) that(んだ)?

Paper(用紙), baby(愛しい人), I’ll(僕が) be() the(ンに) pen(なる)

Say(君は) that(十点) I’m(満点) the(だか) one(ら僕)cause(こそが) you(運命) are(だと) a() ten(って)

Real(振りな) and(んて) not(しな) pretend(いで本気で)

 

(「prize」は「褒美」や「賞金」などの意味。

「what did I do to deserve that?」は

「私がこんな酷い仕打ちを受けるほど何をしたの?」の意味。

「the one」は「運命の人」や「唯一無二の存在」などの意味。

「a ten」は「10点満点」を意味するスラングでもあり

「完璧な人」や「素晴らしい人」の意味にもなります。)

 

Uh(あぁ), now(さあ) rock一緒に) with踊ろ meうよ, baby(愛しい人)

Let(君を) me() hold(の腕) you(に抱) in() my(せて) arms(くれよ)

Talk(話し) with(かけ) me(てよ) babe(可愛い人), yeah(そうさ), yeah(そうだよ)

 

(「now/今」が文頭にくる場合は「さあ」や「さて」

などの意味になることもあります。

「rock with you」は直訳すると「あなたと一緒に揺れる」の意味で

転じて「一緒に踊ろう」や「性行為しよう」「あなたに夢中」など

相手への強い気持ちを意味する様々な意味で使われます。)

 

This(君と僕) love(との間) between(にあるこの) you(愛に and難し I) is) simpleとなんて as pieいよ), baby(愛しい人)

Yeah(そうだよ), it’s(こん) such(なにも) a() sure(かなこ) thing(となんだ)

Oh(あぁ), it() such(れはこ) a() sure(なにも) thing(確かさ)


(「simple as pie/パイのように簡単」は

パイを食べるように「楽勝」や「朝飯前」などの意味。

自然な日本語になるよう「難しいことなんてない」と訳しました。

「such a」は「こんなにも」や「とても」などの意味。)

 

————————————–

 

Tiktokで流行するという点が今時だなと感じました。使っていませんが、洋楽好きとしては名曲に巡り合える侮れないアプリだなとも思いました。

 

 

以下PR

 

【amazon music】sure thing

 

コメント