【和訳】♪Let It Go / Idina Menzel

Uncategorized

2013年にディズニーのアニメ映画「Frozen」の挿入歌として発表された曲です。アメリカではイディナ・メンゼルが歌唱しました。

ビルボードHOT100では最高4位を記録し、イディナ・メンゼルにとってもディズニーのミュージカル曲にとっても、初めてトップ10入りした曲となりました。

 

評論家からは絶賛され、日本でも松たか子さんが歌唱した日本語曲が大ヒットしました。映像の作り込みも素晴らしく、この曲を歌うシーンで最高潮の盛り上がりを見せると言っても過言ではありません。

 

———————————-

 

The(今夜) snow(その) glows(山の) white(は雪) on() the() mountain(く輝) tonight(くわ)

Not() a() footprint(の一つも) to() be() seen(ない)

A() kingdom(から離れて) of isolation立した国)

And(そし) it() looks(私はそ) like(この) I’m(女王) the(様み) queen(たいね)

 

(「footprint」は「足跡」や「形跡」の意味。

isolation」は「孤立」や「孤独」などの意味。

物語の内容を加味し「人から離れて」と訳しました。)

 

The(心の) wind(中では) is) howlingの渦巻く嵐) like(のよ) this(うに) swirling(風が吹き) storm(荒れて) inside(いるの)

Couldn’t(抑えられな) keep(かった) it() in(), heaven(だけは努) knows(力をご) I() tried(知ね)

Don’t(誰も入れ) let() them(はいけ) in(), don’t(い見せ) let() them(はいけ) see(ない)

Be() the(つだ) good(って良) girl(い子) you(で居) always(なければ) have(いけな) to() be()

Conceal(隠すのよ感), don’t(じては) feel(駄目), don’t(誰にも) let() them(られな) know(いように)

Well(あぁも), now(う知ら) they(れてし) know(まったのね)

 

(「howling」は「吠える」や「怒鳴る」などの意味ですが

「wind is howling」で「風が唸り声を上げるように吹く」

つまり「吹き荒れる」の意味になります。

swirling」は「渦巻く」の意味。

「keep it in」は「行動を抑える」や「秘密を守る」などの意味。

「Be the good girl」は「良い子でいなさい」の意味の命令文。

続く「you always have to be/あなたはいつもそうでなければいけない」

は自分に言い聞かせている、言い聞かせてきたと解釈しています。

Conceal」は「隠す」や「秘密にする」などの意味。

「Hide」は物理的に人や物を「隠す」の意味で

Conceal」は情報や感情を「隠す」の意味になります。

 

Let(気にし) it() go(い気), let(にし) it() go(いわ)

Can’t(これ以) hold(上我) it() back(なん) anymore(て出来ない)

Let(気にせ) it() go(に気), let(にし) it() go(いの)

Turn(背を向) away(けて扉) and(を音) slam(立てて) the(閉め) door(るわ)

I() don’t(りが何) care(と言お) what(うと私) they’re(にはどう) going(だって) to() say()

Let() the() storm(吹き) rage(荒れ) on()

The(寒さ) cold(なん) never(て私は) bothered(全く気に) me() anyway(らないわ)

 

(「Let it go」は「気にしない」や「手放す」

「忘れる」「これでいい」などの意味。

「Can’t hold it」は「我慢できない」や「抑えきれない」の意味。

「slam」は「叩きつける」や「強く打つ」などの意味で

「slam the door」は「ドアをバタンと閉める」の意味。

「I don’t care」は「どうでもいい」や「私は気にしない」などの意味。

「rage on」は「激しく続く」や「激しくぶつける」の意味で

「storm rage on」で「嵐よ激しく続け」

つまり「嵐よ吹き荒れろ」の意味になります。

「bothered me」は「気にかかる」や「私を悩ませる」

「私を困らせる」などの意味。)

 

It’s(距離) funny(を取る) how(と全) some(てがち) distance(っぽけに) makes(見える everythingなんておか seemしいわ small(よね)

And(そして) the(これ) fears(まで私) that(を支配) once(してい) controlled(た恐怖ももう) me(私を) can’t(支配す) get(るこ) to() me(はで) at() all(ない)

It’s(今こ) time(そ自分) to() see(何が) what(できる) I() can(試す) do()

To() test(界に) the() limits(戦して) and(乗り) break(越える) through(ためにね)

No(正解) right(はない), no() wrong(正解もな), no() rules(私に規 for則は meない)

I’m(自由) free(なのよ)

 

(「see/見る」は「様子を見る」や「試す」などの意味にもなります。)

 

Let(手放) it() go(), let(忘れ) it() go(のよ)

I() am(はこ one(の風) with(と空) the(と一) wind(つに) and(なる) sky()

Let(手放) it() go(), let(忘れ) it() go(のよ)

You’ll(あなたに) never(はもう二) see(度と) me() more(えない)

Here(ここで) I() stand(は自立し) andてここ) hereに私は I() stay(まるわ)

Let() the() storm(吹き) rage(荒れ) on()

 

(「one with ~」は「~と一つになる」の意味。)

 

My(私の) power動揺した flurries力は空気 throughを駆け抜 theけて) air() into(面へ) the() ground(流れ込む)

My(私の) soul(魂は) is() spiraling(りついたフ) in() frozen(クタルの) fractals(中で渦巻) all() around(ているわ)

And(そして) one(一つ) thought(の考えが結 crystallizes晶化して氷のよ likeうな an() icy() blast(となる)

I’m(私は) never(決して) going(戻らな) back(いわ), the(あの) past(過去) is() in() the(り返) past(らない)

 

(「flurries」は「突風」や「疾風」などの意味ですが

一時的な「混乱」や「動揺」の意味にもなります。

spiraling」は「渦巻き状の」や「螺旋状の」の意味。

fractals/フラクタル」は分からなくて調べました。

簡単に言うと幾何学的構造のことだそうです。

この歌詞の場合、「雪の結晶」を指していると解釈しています。)

 

Let(これで) it() go(いこ), let(れで) it() go(いの)

And(そして) I’ll() rise(は夜) like(明け) the(のよ) break(うに立ち) of() dawn(がるわ)

Let(これで) it() go(いこ), let(れで) it() go(いの)

That(あの完) perfect(璧な女の子) girl(はも) is() gone(居ない)

Here(ここで) I() stand(は日の) in() the(の下) light(に立) of() day(のよ)

Let() the() storm(吹き) rage(荒れ) on()

The(寒さ) cold(なん) never(て私は) bothered(全く気に) me() anyway(らないわ)


(「gone」は「消えた」や「なくなった」などの意味。

「in the light of day/日の光の中で」は

「公然と」の意味でもあります。)

 

———————————-

 

余談ですが当時の日本では「Let it go」を「Let’s go/さあ行こう」と混同している方が、メディアでも多かったです。気になる多言語の曲は、ぜひ和訳を確認してみて欲しいです。

 

 

以下PR

 

 

コメント