1999年にアメリカの歌手ブリトニー・スピアーズが発表した曲です。ブリトニーが望む歌手像とは違い、大衆受けを狙ったことから世界中でヒット。以降、ブリトニーは事務所の意向に沿って、性描写の多いスタイルでポップスターの道を駆け上がります。まだブリトニーの露出が少ないMVです。
当初、曲の内容も際どいものだったそうで、ブリトニーの意見で書き直されたそうです。当時若干18歳だったブリちゃんらしい、等身大の失恋ソングです。
——————————-
I’m sitting here alone up in my room
And think about the time that we’ve been through
Oh, my love
I’m looking at a picture in my hand
Trying my best to understand
I really wanna know what we did wrong
With a love that felt so strong
(「the time that we’ve been through」は
「私たちが経験してきた時間」の意味。
「Trying my best to understand」は
「理解しようと最善を尽くしてみる」の意味。)
If only you were here tonight
I know that we could make it right
(「make it right」は「直す」や「正す」などの意味で
「we could make it right」は
直訳すると「私たちは正せる」、つまり
関係を「やり直せる」などの意味になります。)
I was born to make you happy
(‘Cause you’re the only one within my heart)
I was born to make you happy
Always and forever you and me
That’s the way our life should be
(I don’t know how to live without your love)
I was born to make you happy
(「life should be」は「人生は~であるべき」の意味。)
I know I’ve been a fool since you’ve been gone
I better give it up and carry on
Oh, my love
‘Cause living in a dream of you and me
Is not the way my life should be
I don’t wanna cry a tear for you
So forgive me if I do
(「carry on」は「続ける」や「継続する」
の意味ですが、「前へ進み続ける」の
ニュアンスもあります。)
I’d do anything
I’d give you my world
I’d wait forever to be your girl
Just call my name
And I will be there
Just to show you how much I care
(「show you/あなたに見せる」は
見せてあげる、という意味から「教えてあげる」
や「案内する」などの意味もあります。
「I care」は「大切に思う」や
「気に掛ける」などの意味。)
Alright
——————————-
後に性的な見せ方が強くなったブリトニーですが、その頃に会ったマイケル・ジャクソンやP!nkは「素朴な良い子」と称していたそうです。評論家からは「くだらない」「退屈」などと酷評もされた曲ですが、個人的には過度な刺激なくブリちゃんの素朴さが垣間見える貴重な一曲だと思っています。
以下PR
コメント