【和訳】♪Livin’ La Vida Loca / Ricky Martin

Uncategorized

1999年にプエルトリコの歌手、リッキー・マーティンが英語デビュー曲として発表した曲です。

評論家からの評価も商業的な売り上げも共に大成功を収めました。

 

曲は20ヵ国以上で1位を獲得。曲だけでなくMVも5つの賞を獲得するほどの高評価を受けました。

 

——————————————-

 

She’s(彼女は) into(迷信) superstitions(にハマってる)

Black(黒猫) cats(にブ) and(ード) voodoo(ゥー人) dolls()

I() feel(には) a() premonition(感がするんだ)

That(あの娘) girl’s(は俺) gonna(を堕落) make(させる) meつも fallりだ)

 

(「into」は「ハマる」や「のめり込む」

「夢中になって」などの意味。

superstitions」は「迷信」の意味。

voodoo dolls/ブードゥー人形は」は

タイのお守りで怖い物ではありません。

premonition」は「予感」の意味。

「gonna」は「going to」の略で

「~のつもり」や「~の予定」の意味。)

 

She’s(彼女は) into(新た) new(な興 sensations奮に夢中)

New(新品の) kicks(スニー) in() the(ーで) candlelight(浪漫を楽しむ)

She’s(彼女は) got(新し) a() new(ものに) addiction(夢中になる)

For(昼も) every(夜も休) day() and(こと) night(なく)

 

(「sensations」は「興奮」や「感覚」

「大騒ぎ」などの意味。

「kicks」はスラングで「靴」や「スニーカー」

などを意味し「New kicks」は「新しいスニーカー」

の意味でファッション関連でよく使われる。

「in the candlelight/ロウソクの灯りの中で」は

ロウソクが灯っている中でのロマンチックな

空間や状況を指します。

「For every day and night」は「昼も夜も」や

「休みなく」「絶えず」などの意味。)

 

She’ll(彼女は) make(お前の) you(服を) take(脱が) your(せて) clothes(お前を雨) off() and(中で) go() dancing(らせる) in() the() rain()

She’ll(彼女は) make(お前に) you(彼女) live(の異) her(常な) crazy(人生を) life(生き), but(させる) she’ll(でも彼) take(女が) away(お前の) your(傷を取) pain(り除く)

Like(脳天を) a() bullet(ち抜かれ) to() your(ような) brain(衝撃で)

Come(来い) on()!

 

(この曲の面白いところが、一人称に「I」と

「You」の二つが出て来るという点です。

最初の「I」は今まさに彼女にハマろうとしている「俺」、

「You」は彼女にハマってしまった後の俺視点から

過去の自分への警告と解釈して「お前」と訳しました。)

 

Upside(上は下に), inside(中は外) out()

She’s(彼女は) livin’(異常な) la() vida(生を送) loca(ってる)

She’ll(彼女は) push(お前を) and刺激 pullして引 youきず downり込む)

Livin’(異常な) la() vida(生を送) loca(ってる)

Her(彼女) lips(の唇) are(は悪) devil(魔の赤) red()

And(そして) her() skin’s(女の肌) the() color(あの) mocha(モカ色)

She(彼女) will(はお) wear(前を疲) you(弊さ) out(せる)

 

(タイトルでもある「livin’ la vida loca」は

スペイン語で、英語だと

「Livin’ the crazy life/異常な人生を送る」

になります。

「push and pull/押して引く」は

「刺激して」や「引きつけて」などの意味。

さらに「pull you down」には

「引きずり込む」の意味があるので

二重の意味として訳しました。

「wear you out」は「あなたを疲弊させる」の意味。)

 

Woke(ニュー) up() in() New(クで) York(目が覚) City(めた)

In() a() funky(で安い) cheap(ホテル) hotel(でな)

She(彼女) took(は俺) my() heart(心を奪い), and(俺の) she() took(をも) my() money(ったんだ)

She(こっ) must’ve(そり俺に) slipped(睡眠薬を) me(飲ま) a() sleeping(たに違い) pill(ない)

 

(「must’ve」は「must have」の略で

「~だったに違いない」や

「きっと~だったのだろう」などの意味。)

 

She(彼女) never(は絶対) drinks(に水を) the() water(まず) and()

Makes(お前に) you(シャ) order(ンパン) French(を注文) champagne(させるんだ)

Once(彼女の) you’ve(味を一度) had(でも) a() taste(わってし) of() her(えば)

You’ll(お前は) never(もう元) be() the() same(れない)

Yeah(そうだ), she’ll(よ彼女) make(はお前) you(を狂) go() insane(せるぞ)


(「French champagne/フランス産のシャンパン」は

日本では単に「シャンパン」と訳されます。

「never be the same」は「二度と同じ状態ではない」

つまり「二度と元には戻れない」の意味です。

insane」「正気じゃない」や「精神異常」などの意味。

 

——————————————-

 

日本では郷ひろみさんの日本語カバーが振り付けと共に大ヒットしました。原曲を知らない方には「史上最高のラテンソング」にも選ばれたこちらの曲もぜひ聴いていただきたいです。

 

 

以下PR

コメント